2016年 03月 25日
祝、傘寿 明日3/22に80歳の傘寿を迎えるc571号機 祝いにとJRが特別なHMを掲げさせてた。それは是非、近くで見てみたい! 二日も続けて山に籠っていたので線路端に行きたいがどこにするか...新緑にはまだ 早いがお気に入りのカーブの一つ、二反田にやってきた。 2016-3-21 二反田カーブ ![]() 軽快なドラフトが聞こえてきた!昨日からの風はまだ吹いていたが多少落ちつた 時にやってきた!いつもの明るいものから少しトーンの落ち着いた色のHM... 久々に近くで見ると相変わらず迫力ありますね! ![]() 案外ブラック仕様にはこのぐらい落ち着いた色の方が似合うかな? さて、今回の行脚ラストカットのポイントへ! 最後も山登りになりそうだなぁ~WWW
by DF501C571
| 2016-03-25 22:52
| 親父
|
Comments(4)
![]()
立ち位置は違ったけど、いい煙でしたね。
やっぱり線路端はド迫力が何よりの魅力です。 イン側がもう少し開けたら、ここも人気になるのにね! コン柱とケーブルは、今や9521のハイライトになった 小河内カーブでも一緒ですから、贅沢は言えません。
きゅーさん
線路端の木々はインもアウトもなんとかしてほしいですね~ 上段の画を見せてもらいましたがだいぶいい感じになってま したね! あれだけ見えれば次は撮ってみたいです!線路端がすっきり すれば仰る通り昔を彷彿させる感じに近づきますね! ここも手前の上で邪魔をしている大枝がなくなれば引きが とれていいのですが... やはり線路近くは迫力があって乗務員さんのお顔が見えて いいですね! ![]()
いかにも竹さんらしい、キリッと
引き締まったきれいな画像ですな。 自分もここの立ち位置は、お気に入り なんですよ。 重厚なドラフト音を響かせ、突然姿を現わす ドキドキ感が、たまりません。 完全な面順じゃないですが、光線、煙、ドレイン どれもバッチリです。 HMを含め、いい記録ができてよかったですね。 ![]()
ファーストラン行脚
ご苦労様でした 二反田のこの迫力素敵です 線路端ならではの魅力がありますね 今年もまた山口に行きたくなりました でも もう俯瞰出来ないかも (身体ガタガタ&体力無しのため) なのでこのような線路端の 迫力写真を今後は撮りたいと思っています |
アバウト
カレンダー
外部リンク
タグ
C571(144)
381系(85) 山陰本線(49) 山口線(44) 福知山線(34) 伯備線(31) C56160+DD51(28) トワイライトEXP(27) 紀勢線(26) DD51(25) 気動車(24) C571+C56160(21) その他(20) C56160(19) キハ40(19) 播但線(16) てっちん(15) 稲成号(14) クリスマストレイン(13) スーパー大引越(13) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... 記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||