1 2011年 11月 23日
ことしも本運転最終週になりました。 夏以降、週末になると台風接近をはじめ雨の日が多く天候不良でなかなかいいコンデションで撮影 する機会がありませんでした。 最終週も最悪の天気予報のなか山口県へと向かいました。 悪天候の予報でもラストとなるとあちこちに鉄ちゃんとわかる人、人、車。 先ずは雨なら二反田と思ったのですができれば人気をさけての撮影場所を探し木戸山にはいりました。 返しは今秋お気に入りになった牧ヶ野57俯瞰に雨が上がることを信じて登りました。 やはり山陰側は雨模様…でもシトシト降り。ある意味希望通り、風とガスさえなければ空気が澄んで 鮮やかに見える…牧ヶ野トンネル入坑の汽笛が聞こえたらすっきりとした空気になりました。 雨上がりの中秋らしい白煙の尾を引いて白井へと駆けて行きました。 2011-11-19 9522レ 牧ヶ野57俯瞰 ![]() ![]() 朝からの土砂降りの雨もあがり湿度は十分。しかし、11月というのに気温が高い。 明日からは気温が下がるのに… 最初は正面ドカンから。 2011-11-19 9521レ 木戸山Sカーブ ![]() ![]() さて最終日はどうするか…予報通り昨夜から気温が下がり続けている。 雨もあがり日が差している。今年は一度も足を運ばなかった小河内、通称大引越へ爆煙を期待し訪れて みたがすごい人、さすが人気定番地。 まだススキがの残っていた、しかしスポットにはもう三脚がある… トンネルサイドからキラキラ光るススキから顔を出した瞬間を狙うことに。9521レ最後にお天道様に 嫌われてしまい曇天に…しかし最高の煙の色、量、形にドレーンでした。 2011-11-20 9521レ 小河内トンネル ![]() 大ラスの9522レは最初から決めていた牧ヶ野奥Z(?)へ 雲行きが不安なのですが先週より多少山に色が着いているので大俯瞰へチャレンジしました 晴れたり曇ったり…やきもきしながら待つことに、遠く汽笛が聞えてもまだら雲が通過中…しかし、 紅葉は晴れた方が鮮やかですがここ牧ヶ野Zは日陰をやまぐち号が駆けていくためお日様が出て いない方が良い、牧ヶ野カーブに煙を確認した時はまだら雲が…しかし直線に入ってからはベストの 空模様に! 白煙とはなりきらず多少風で流されていたようですが上から見れば気にならない。 しっかりと最後まで煙を吐いて高峰トンネルを抜け白井の里へ向かって行きました。 2011-11-20 9522レ 牧ヶ野奥Z ![]() ![]() ありがとうC571号機やまぐち号… 息子哲ちんは… 今回はほぼ同じ場所での撮影。 しかし、しっかり定番では定番の撮り方をマスターしたようです。また、機材が必要かな。 全てノートリです。 Photo by Teppei ![]() ![]() ![]() ![]() ご意見、ご感想などお気軽にコメント↓いただければ幸です。(Commentsをクリックしてください) ▲
by DF501C571
| 2011-11-23 12:44
| 親子
|
Comments(8)
2011年 11月 21日
2011年 11月 16日
今年の沿線の紅葉は無い…先週までだったか どこにも紅葉と呼べる景色はなかった…。 2011-11-12 9521レ 小河内俯瞰 ![]() ![]() ここの山にも色がついてない…風にも裏切られて波立つは枯れ葉は舞ってくるわで。 2011-11-13 9521レ 長門峡 ![]() ![]() 夕陽だけは秋の気配がありました 2011-11-13 9522レ 山口駅 ![]() 2011-11-13 9522レ 牧ヶ野57俯瞰 ![]() ![]() ▲
by DF501C571
| 2011-11-16 08:14
| 親子
|
Comments(5)
2011年 11月 14日
1 |
アバウト
カレンダー
外部リンク
タグ
C571(144)
381系(85) 山陰本線(49) 山口線(44) 福知山線(34) 伯備線(31) C56160+DD51(28) トワイライトEXP(27) 紀勢線(25) DD51(24) 気動車(24) C571+C56160(21) その他(20) C56160(19) キハ40(19) 播但線(16) てっちん(15) 稲成号(14) クリスマストレイン(13) スーパー大引越(13) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... 記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||