1 2016年 01月 10日
雪と国鉄色特急 この時季になるといつもこの風景を求めて北近畿に出かけていた… それももう見れなくなった…暖冬のせいではない。 2015-01 山陰本線 上夜久野 ![]() ![]() 私が失くしたことではありませんが…毎年この時季になると山口にもSL走ってないしこの色の 特急を撮りに仲間と出かけてました!が、今はもうこの色に会うことはない。 ![]() 膝上ぐらいの積雪もなんのその…これが走っていたから出会えた風景…今年からは どこにいこうかな~ ▲
by DF501C571
| 2016-01-10 22:41
| 親子
|
Trackback
|
Comments(4)
2015年 02月 01日
山陰線の朝イチに国鉄色が帰ってきた! 南岸低気圧が通過した関西にも降雪があった今週末。 仲間のADさんから朝一の上り特急に国鉄色になっているとの情報を得、未明のいつもの夜久野に 向かった。 が、雲も出ていたのと少し時期が早かったのか通過時はまだまだ暗かった...泣 あと10分、いや5分...一週間ずれていたらいい碧い朝が狙えたのですが。 2015-2-1 山陰線 上夜久野~下夜久野 ![]() セットするもアングルが決まらない...信号しか見えない...ピンも合わせられない...良かった~写って いた~W ▲
by DF501C571
| 2015-02-01 21:54
| 親父
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年 02月 18日
銀世界で381系国鉄色同士のすれ違い 近畿北部はまだまだ雪が残っていました。 今日は日曜日、臨時便が走っているのでこの駅で国鉄色同士のすれ違いシーンが見れます。 2014-2-16 山陰本線 夜久野町界隈 ![]() ![]() てっちんと殆ど同じ画ですね...汗 レンズと切り取りの違いぐらいかな...?景色としては引いた方がいい感じに見えますが車両が小さく なってきます~w 緑色の113系普通電車も走ってきます ![]() 午前中の斜光でと思っていたのですが早い時間の列車は失敗してしまいました...泣 ![]() 息子と同じく朝一はここで朝焼けの日差しで撮りたかったんですが... ![]() 一枚目のポイントで時間を費やしてしまったのでここに戻っての国鉄色は次回への持ち越しとなりました もう一度位は大雪にならないかな...戻り寒波の時かな?週末にこないかな...w ▲
by DF501C571
| 2014-02-18 21:12
| 親父
|
Trackback
|
Comments(6)
2014年 02月 16日
てっちんずアイ 雪遊びをしたい!からと...残雪を求めてやって来ました! でも、電車も撮らなきゃね~ ここで国鉄色が交換!単線ならではの風景です~ 2014-2-16 山陰本線夜久野町界隈 ![]() 上に行けばいい雪がいっぱいあるよ~って... ![]() ![]() ![]() ここでの彼の本当の目的は...↓これ...www ていだん走行中? ![]() 朝一はここからでしたが...朝日で国鉄色が撮れないので新型で...でも陰ったりで... また、残雪がちょい汚い!ここは先日の方が良かったかな… ![]() 今日のもう一つのお楽しみは温泉!さぁ~て温まるぞ!と、こんな山の上に4時間!よく遊びました ![]() ▲
by DF501C571
| 2014-02-16 20:47
| 息子
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 02月 01日
2013年 02月 18日
雪景色の山陰線へ 今年もここへ来てみました…土曜日に降った雪が残っているのを期待して山陰本線の夜久野界隈 183系、381系の国鉄特急カラーを雪景色にと思っていましたが朝から時系列になんでもかんでも? 取り留めたものをアップしてみました。 寒々としていい感じだ! 2013-2-17 山陰本線 上夜久野~下夜久野 ![]() 道床の雪もギリギリ…顔には雪はついていない… ![]() これで朝焼けのように空が紅くなれば最高~w ![]() 積雪はそれほどではないもの今日は気温が低いせいかこの時間帯でもまだまだ枝先まで未明に降った雪が落ちずについて細かなコントラストが美しい ![]() 道床の雪が溶け出し黒いのが目立つようになってきたのでこんなとこで狙ってみたけど…この287系はボディが白いから目立たないかと思ったけどやはり目立たない…w ![]() 287系は正面より後ろ顔の方が…このテールランプの色、形がいい感じ~ ![]() やっぱこの色だよね~遠くから三つ目が近づく183系登場~国鉄時代の特急色…雪の中、なお一層映えますね!! ![]() 広角いっぱいひいても入りきらず~汗… ![]() ここならバッチリ収まってます!折角この時間でも山に雪がついているのに…ちょいと登坂しました 小さくてもこの色なら判ります! ![]() 顔を付き合わせてのロング編成…ここなら全て入ります ![]() 先ほどの尻切れのポイント、381系二つ目きのさき号 ここからならギリですがフル編成入りました!www ![]() 普通に鉄ちゃんしました~楽しいね~www こんな日に限っててっちんは用事で不参加 雪と旧国鉄色をもとめてきたので少し変態撮りもやってみました…大失敗~www 後ほどアップします~ ▲
by DF501C571
| 2013-02-18 21:15
| 親父
|
Trackback
|
Comments(6)
2012年 02月 19日
積雪の山陰線 昨日のリベンジ…昨日より積雪量は増えているが天気予報では降雪はないと。 日の出前に到着したが雲が晴れない、朝焼けは期待できない。 ウヤの情報は出ていないので列車を待つことに…気温は低い…凍えた姿で普通列車がやってきた。 ![]() 架線についた霜のせいでバチバチと音をたてながらやってきた 動画ではパンタが静電気のように光っている! ![]() ![]() ![]() 朝焼けでこのシーンを撮りたかったんだけどなぁ~ ![]() さて…国鉄色を撮りに移動しようか…晴れること信じて… ここへは私だけ…ラッセルした道のりを戻ることにした。 ![]() まともな動画でありませんが… ▲
by DF501C571
| 2012-02-19 20:56
| 親父
|
Trackback
|
Comments(2)
2012年 02月 13日
新雪と朝焼け… 先週と同じ場所へ新雪を求めて来てみました…白いはずの枝に積もった雪が紅く染まる時間… 太陽が昇って溶けるより早い僅かな時間。 川霧も現れ幻想的に…この瞬間に国鉄色と撮りたかったなぁ~ 今日は哲ちんも一緒、楽しくだらだら?とシャッターを押してみました。 どう撮るかアングル探しの親を尻目に哲ちんはこんな瞬間ショットからのスタート photo by teppei ![]() 朝焼けの紅みを帯びた木々…川霧も出てきた。 ![]() 枝の先まで積もった雪 ![]() photo by teppei ![]() ![]() やはりここまで来たなら国鉄色を撮りたいなぁ~雪はどんどん溶けていく…日陰の雪を探して?今度の 為のロケハン兼ねてあちこちと… しかしまともなダイヤ情報を持たずに運用も解らない…まぁいっかぁ~と、うろつき始める。 雪面がキラキラ光っている! ![]() 国鉄色を逃しては「あ~ぁ、行ってしまった」、「あっ!来た来た~」の連発で4本も撮り逃してしまった。ww でも、雪は綺麗だった!! 特に変わりのないカット ![]() ここなら日陰だからと三脚担いできた瞬間にガタンガタンと鉄橋を渡る音…脚を投げ出し手持ちで咄嗟に ワンカット!ようやく雪を巻上げる国鉄色をゲット! ![]() 雪景色を入れたいけど…難し~ ![]() さて、哲ちんは?また流し撮りやん…シャッタースピードの何分の一かの話をしてあげたらこればっかだ。 流しのコツを教えてあげたら日の丸にならなくなった!? photo by teppei ![]() photo by teppei ![]() photo by teppei ![]() 最後にここでなんとか183系国鉄色のきのさき号をゲット! ![]() まだ雪景色を撮るチャンスはあるかな? 煙も恋しくなってきた… ▲
by DF501C571
| 2012-02-13 19:38
| 親子
|
Trackback
|
Comments(4)
2012年 02月 11日
夜中に雪が降り新雪に…朝焼けに微細な積雪感を撮りたくて早朝からここへ来てみました… ![]() 日の出と朝霧…僅か数分のできこどでした。 ![]() 今日は哲ちんも出動!朝焼けと川霧、国鉄色が来て欲しかったが…わずか数分の出来事… でもいいタイミングで普電がきた!ゴトンゴトン…今回はフォーカスロックを教えてみた。 ![]() ▲
by DF501C571
| 2012-02-11 21:44
| 親父
|
Trackback
|
Comments(2)
2012年 02月 05日
今年は何年か振りの大雪、先週は日本海号を撮りに出かけ今週も行く予定だったがウヤになり折角の 積雪写真を撮りたくて近畿北部を走る国鉄色183系(元雷鳥使用?)を狙いに出かけた。 普段撮らない列車なので時刻やら運用やらわからず…前回撮影したデータをもとに割り出しナビとにらめ っこするとギリ間に合いそう…で現地に急いだ。 元々寝坊をしての出遅れスタート、大阪を8時に出発、一緒に行ってくれた仲間のADさん推奨の上夜久野 のカーブへ急いだ…10時頃現地到着、15分頃とのことでなんとか間に合ったようだ。 既にポイントには数人の鉄ちゃんがいた。 ADさんはカーブのイン側から遠景で…私は積雪の正面ならどこでも良かったので線路脇へ。 いつものこと時刻があいまい…いつ来るのやら…大体でしかわからない。しかしここは単線区間でいいこと に信号が見える!信号が青になりまずは下りの3001Mがやって来た。 数分後、今回一発目の本命3012Mがやってきたが…北から来た割には雪があまり天井に載っていなか った。 2012-02-04 上夜久野~下夜久野 3012M ![]() 何人かの鉄ちゃん残っていたがここだけってのはつまらないので移動することにした。 今撮影した大カーブの築堤を見晴らすところで普通電車も撮って見ることに…積雪しているとなんでもどこ でも適当に画になります。 しかしこの列車の色は…国鉄色なら目立ったろうに。 2012-02-04 上夜久野~下夜久野 430M ![]() ![]() ▲
by DF501C571
| 2012-02-05 12:41
| 親父
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
アバウト
カレンダー
外部リンク
タグ
C571(146)
381系(85) 山口線(75) 山陰本線(57) C56160(51) 播但線(35) 福知山線(35) キハ40(33) キハ47(33) 伯備線(33) DD51(30) トワイライトEXP(28) 紀勢線(28) 稲成号(21) C571+C56160(20) 気動車(20) その他(19) ノスタルジー(16) てっちん(15) 因美線(15) キハ41(13) クリスマストレイン(13) スーパー大引越(13) 貨物列車(12) 田代(12) D51(11) 上夜久野(10) サロンカーなにわ(9) 183系(8) EF64(8) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 記事ランキング
|
ファン申請 |
||