2014年 03月 23日
2014年 SLやまぐち号&DLやまぐち号ファーストラン まだまだ全線復旧までには程遠い状況下でJR西さんが地元の声に応えて区間運転では ありますが上下線で営業運転、「やまぐち号」が今年も汽笛を響かせた! 2014-3-21 9521レ大引越 ![]() ▲
by DF501C571
| 2014-03-23 21:13
| 親父
|
Comments(12)
2014年 03月 09日
区間運転でも開幕! 2010年のファーストラン この年はc56とdd51とセットでの開幕のせいか鉄ちゃんが少なかった... 2014年...今年はどうだろうか?皆が待ちに待ったファーストラン 大山路にddを引き連れて現れたポニーは大爆煙だった! ![]() 返しは皆がこぞって白井の桜に集まる中、築堤を背景に梅も桜に負けじと咲き続けていた! しかし... ![]() 今からワクワク楽しみだ... この頃はまだテープ動画だ!www ▲
by DF501C571
| 2014-03-09 21:37
| 過去
|
Comments(6)
2014年 01月 01日
▲
by DF501C571
| 2014-01-01 00:28
| 親父
|
Comments(28)
2013年 12月 22日
一足はやいWhite X'mas トンネルを出たらそこは…ホワイトアウト寸前… 今年のクリスマストレインは雪降る中での運行でした。 2012-12-21 9521レ 仁保~篠目 田代直線 ![]() 折しも大阪でも初雪だった20日、神戸のお仲間の誘いで山口へ行くことに。 天気予報では山間部は積雪と…多少の期待を持ち西へはしる。途中風は強いが雪が降りそうな天気では ない!星が綺麗に見える。 午前4時頃仁保の道の駅に到着、仮眠をとる。朝、空を見ると晴れ間が見える…積雪はなしか…と、落胆 だったら最後に田代俯瞰に行きたいなぁ~と。 いつものお仲間からは連絡が無い、仕方がないので現地へ向かう、とたんにコンデションが変わってきた!道路は凍結、みぞれが…雪が降りだした!! これは山間部だけの天候かもしれない!だったらここで撮ろう!ご一緒したmさんと意見も一致した。 現地では雪が降っている。俯瞰は当然無理、時々小止みになったり明るくなったりめまぐるしくコンデション が変わる。 定番からの線路端へ、飛び出しもセットするが…二年前の稲成号を思い出す状態だ!ピンも一度合わせた らもう触れない!www 結局、構えたところから動けずフレーミングもいじれず…汽笛が聞こえた。 ![]() ![]() 大引越で空転を起こしかけの連発!!サウンドが三三七拍子に聞こえる!www そのご…凸がノッチを入れた!テンポよくトンネルからライトが見えてきた!しかし、視界が悪すぎ…泣 姿が見えたかと思えばテンポよく足早に最後の直線を駆け登って行きました!煙は流れずいい色、量、形 …今年のSLやまぐちクリスマス号のHMは去年と違う! 大変な災害が起きた山口線、全線復旧には至っていませんが今年最後に素晴らしいSLを撮影できたこと に感謝です。 いつものように返しは…撤収後、某コンビニで別に撮影していたお仲間と待ち合わせ。 飯でも食べようかと思うと、ダイヤが試運転と同じダイヤということを聞かされる。慌てて返しを撮影する 予定にしていた篠目に向かう。 今回、篠目駅界隈が積雪しているなら駅俯瞰をしてみたかった!!! 駅に行ってみると当然のように積雪し真っ白だ!しかーし…往路同様雪はどんどん降ってくる!視界が 悪い!ここでいつものお仲間と落ち合うがこのお仲間は俯瞰が大好きなお方ばかり!なのに線路端。 そうです、俯瞰などやるには視界、天候が悪すぎたのだ!www でも…ちょっとぐらい…と。 2013-12-21 篠目駅 ![]() ![]() 上までは登りませんでしたがここから…汽笛が聞こえファインダーを覗いていたら…やってきた!!! 駅に停車するかと思っていたら通過だ!慌てて失敗しないように露出等のチェックをする。しかし、ビデオの スイッチを入れる余裕がなかった…あ~あ。 これで2013年のSL撮影が終わった…。 撤収後に篠目駅に行き本日の成果など話を仲間とした。この時間もまた最高!家に帰っても誰も聞いて くれない…今回はてっちんが聞いてくれるだろうけど… 次は年を越しての再会を約束して別れた。皆さん、お疲れ様でした。 ▲
by DF501C571
| 2013-12-22 15:47
| 親父
|
Comments(18)
2013年 11月 09日
大雨の大引越に現れたc56は… 二日目は予報通り朝から雨、この日は線路端で撮って津和野に行く予定。 お仲間はこんなお天気なのに愛宕に登るとか…しかし最悪は下に降りて18キロ~19キロ辺りで撮るとのこと。 私も当初はその辺りで撮って長門峡へ行く予定をしていたのだがてっちんが昨日の今日だけに大引越へリ ベンジをしたいと…お仲間に変更連絡を入れて撮影後、津和野に向かってその後渡川で集合する約束をす る。 2013-11-03 9521レ 大引越~小河内トンネル ![]() 現地到着は約一時間半前…ちょっと遅めだが場所はあるかな?流石にこの天気で来ている車も少ない… 雨も小雨になりこの程度ならなんてことない、てっちんは先にトットと行ってしまった!10人程度と例年の この時季にしては少ない。 挨拶して顔をあげたらトチさんがいらっしていた!ぽん君は受験の為不参加とのこと…残念。 嬉しいことに今回は何十年振りかに鉄ファンになった頃の後輩と脚を並べることができた!少し話をしたが 相変わらずの鉄活動をされているようだった! 雨足が少し強くなったり上がったりと…露出は相変わらずあまりない…暗い…私の機材ではザラザラに なりそうだ…泣 またサブ機を息子に渡していたのでレンズのチョイスが難しかった~奥と手前と…息子に17mmを勧めた が自分のレンズで撮ると断られた…泣w 雨は止まない…二反田とまた雰囲気が違う…大引越tnに入る汽笛が聞こえドラフト音もはっきり雨音を かき分けて聞こえてきた!!凄いゆっくりと足取りのようだ!昨日のように滑らぬよう一歩一歩といった 感じだ!こんなテンポのc56は聞いたことないぞ~いいぞ~来るぞ~!!!!トンネル出た~! ![]() 私のレンズではこれで精一杯!もっとひいて超ワイドで撮りたっかたなぁ~ ![]() 絶妙なコントロールで小河内tnにゆっくりと入っていった…凄いc56だった!!! てっちんも大満足、皆さん大満足の笑顔。そして早々に撤収し久し振りに裏道で津和野に向かった。 大原湖ルートは非常に紅葉が美しい道のり、でもまだ少し早かったようで銀杏並木もまだ緑が多かった。 白井で酷い被災跡を見た二人はテンション↓↓↓になり、天気も悪いしもう帰阪しようか?と、なり待ち合わせを しているお仲間のきゅーさんに電話をかけた。 今日の渡川は昨日ほどではなく人出は少ないとのこと…そのこともあって皆さんの顔を見ずに帰るのも どうかと思い渡川に向かった。 本当だ!昨日見た三脚の数の十分の一ほどだ!私はここでは小高い斜面から狙いたいと前々から思って いたんだけど…三脚を持って行ってみると、視界が悪い!雨のせいで煙っているのか駅が見えないぐらい だ…そこに露出もない…ギリギリまで車の中で待つことにした。 15分前…雨はパラパラ…何とか駅は見える!斜面に向かった。てっちんはすぐそばのトンネルの上から 紅い紅葉した草を絡めて撮るとのことで別れての撮影。そこにはきゅーさんが一番乗りで三脚を置かれて いた! 渡川駅向こうから二つ目のヘッドライトが見えた!ん!?なんだかえらく蒸気を出しているようにも見える! 湿度はたっぷり、露出さえあれば最高のコンデションなんだけどなぁ~でも…!? 2013-11-03 9522レ回 渡川~長門峡 ![]() 力行してるぞ!いい音、煙だ!サプライズってこのこと?駅を過ぎてから煙は出るはドレーンは切るは… おこぼれかと思ったら力行までしてくれた!雨降り…帰らなくて良かった! ![]() てっちは…凄い汽笛が鳴った!真っ白になったよ~ ![]() 去年のラス前と同じメンバーのきゅーさん、タブさん、かもめさん。そして新しいお仲間木村さん…別れを 惜しんでの毒舌大会?関西では普通の会話?www コンデションの悪い中最後までご一緒していただきありがとうございました! 次はいつ?どんな企画になるか…次回お会いできること楽しみしています。 二日目は天気が悪かったけどやはりSLが走ればなぜか賑やかに感じました!これが復興の足がかりと なり観光にも光がさせばいいなぁ~と思いました。 企画、実行に携われ努力された方々に感謝したいと思います。 ▲
by DF501C571
| 2013-11-09 12:18
| 親父
|
Comments(12)
2013年 11月 04日
SLやまぐち号は地域のスターだった! 11月2、3日に区間限定であるがSLが運行された。 …あれから三ヶ月、久しぶりに山口へ出かける。気なる方々にお会いするいい機会だった。 2013-11-2 9521レ スーパー大引越 ![]() この日はブログで知り合ったお仲間との合流してからの撮影、私は深夜に道の駅に到着して仮眠をして皆 さんが来るのをまった。 きゅーさん、タブさんとお連れの方と…かもめさんは現地で合流とかで…早くも臨戦体制!即、現地へ移動 開始~www 天気がいいのは今日だけ、どうしても秋のスーパーに登って見たかった。しかし、PM2.5のせいか空は白く 霞んで視界が悪そうだ…でも登ってみたい!皆さんは今回は線路端へとのこと…そこで息子はこちらでの 鉄仲間さんと同行させてもらい線路端へ。 先の試運転の時にも凄くニュースになったようで本日も朝からヘリコプターがずっと飛んでいる。 うるさいくらいだ!汽笛もドラフトも聞こえない!!!視界も予想通り霞んでおまけにこの季節のここは逆光! 雨以外の悪い条件が重なる中サウンドも楽しめない…。 でも復興のシンボルSLが走るとなると地域ではビッグニュースなんだろう!みんな嬉しいんだろうな~ ここ定番の大引越では2~30人集まったていたそうな、やまぐち号も張り切りすぎたのか空転をおこしたよ うだ!!線路端で構えていたてっちんは手前で撮る予定が奥で止まりそうになり空転したのを見て慌てて シャッターを切るがピントが合わせきれていない!汗 2013-11-02 9521レ 大引越~小河内トンネル ![]() 上から見ていてもそれとなく判った瞬間、空転の音がヘリの音に紛れて聞こえた! ![]() 止まりそうになりながらc56は立て直したがてっちんのスポットでは… ![]() でもてっちんは違うHMと迫力の音に興奮していた! …そしてポツリと言った。 後ろに「やまぐち号」のマークがなかったよ!やっぱり区間運転がんばろう!号だからかな? 私もてっちんも…皆がやはり津和野まで早く走って欲しいと願っているんだ、…白井の里はどうなったんだろ?牧ヶ野、高峰…明日にでも行ってみようかと思っている。 さて、地福駅に行きたい!てっちんのリクエスト。津和野より、徳佐より近い!早く下山しなくては!! ダッシュで撤収下山開始、最高記録の25分で降りてきた!おかげで今でも筋肉痛が取れない!(年のせ い?)WWW 山上では私を含め3人、お話を伺うと…なんと弊ブログをみてここを探してやっとこのチャンスに登れたとか …連絡くれればとワイワイ楽しい時間をご一緒させていただきました!ありがとうございました! 挨拶もそこそこで先に下山してしまい申し訳ありませんでした。 そして…地福駅では、遠くにある駐車場に車を止めて今回だけのHMを見ることに。(私は俯瞰の為わからなかったのでどんなものがついているか気になっていた) ![]() そして嬉しそうに機関士さんとお話を!!何かカードを頂いたようで凄く喜んでいた! ![]() さぁ〜お昼ご飯…?そうだった!返しのポイントでお仲間と待ち合わせをしていたんだった!急がなきゃ! 車中、おにぎりをほおばりながらまた仁保方面に向かった。 途中でなんと!!電話でやりとりはしていたんですがジョニーさんと合流することができ久しぶりのご対面 となりました! そして現地ではまたまたご対面!!mixi友のジャンボさん…最初気付かずすみませんでした!www ここではかなりの待機時間…返しは9522レ筋とのこと。皆さんと談笑しながらあっちで構えたりこっちで構 えたり…カメムシと奮闘すること二時間…露出がない!!と、わかっていたのですが嘆きながら…やってき ました!いつもとは違う景色?でも紅葉が有ればここはいいポイントです! 2013-11-02 9522レ 回送 木戸山 ![]() ![]() DDのトンネル入坑の汽笛…久しぶりに聞いた!私にとっては懐かしかった! 今日はこれで終了!沢山のお友達に出会えた一日でした。皆さん息子共々お付き合いありがとうございま した!山口に来て沢山の仲間が増えました。 SLが走れば地域も活性するし私たちも楽しみが増えます!早く全線復旧するのを願うばがりです。 今日の区間運転はいろんな意味で良かった出来事だったと思います。 ▲
by DF501C571
| 2013-11-04 17:14
| 親子
|
Comments(22)
2013年 10月 26日
限定運転決定! JR西日本からビックリニュース 限定付きとは言え山口線にSLが走る…全線復旧とはいかないが現地に行く機会ができたのでその日に 3ヶ月ぶりに山口に行ってみようかと思う…。 編成はC56160号にDD51が補機?に入ってフル編成とのこと。2010年のスタートがその編成だった。 ![]() この時以来ここでは撮影していない…が、重連の時と違って迫力あるポニーがそこにいた! ![]() 正面ドカンなら凸は見えない! ![]() 峠道でも… ![]() もうここは…泣 ![]() ![]() この年のスタートはc56+dd51ということであまり人気がなかったようでした。 当時小学2年生のてっちんを連れていてもメジャーなポイントでもゆっくり撮影できた。 大好きな機関士さんともよく写真を撮ってもらっていた。 ![]() よく見たらかなり幼い、こんなのが三脚担いで白井uやらzに登ってきたら私でもびっくりするなぁ~w …今年は小学6年、小学生ではもう山口ではSLに出会えないと思っていたが…。 当時のビデオカメラはフィルムカメラで画像が荒いですがおまけで抑えていました。 ▲
by DF501C571
| 2013-10-26 10:49
| 親父
|
Comments(8)
2012年 03月 03日
C571号機貴婦人は京都梅小路で無事検査、試運転と済ませいよいよ2012年やまぐち号 スタートまであと僅かとなりました。 2010年のファーストラン、C571号は検査の為C56160号+DD51844でのスタート その為か人出は少なかったようでした。 しかし、ポニーは気迫と煙をしっかりはいて汽笛の合図と轟かせて白井地区を駆けていき ました。 写真は白井直線の築堤です、今は白井地区の方、SL応援団有志の方々のお蔭で すっきりした築堤になっています。 ![]() ▲
by DF501C571
| 2012-03-03 16:55
| 親父
|
Comments(0)
2010年 04月 03日
2010年 04月 03日
|
アバウト
カレンダー
外部リンク
タグ
C571(144)
381系(85) 山陰本線(49) 山口線(44) 福知山線(34) 伯備線(31) C56160+DD51(28) トワイライトEXP(27) 紀勢線(25) DD51(24) 気動車(24) C571+C56160(21) その他(20) C56160(19) キハ40(19) 播但線(16) てっちん(15) 稲成号(14) クリスマストレイン(13) スーパー大引越(13) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... 記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||